◆次回の企画展◆
6月19日(木)~6月29日(日) 萩原千春 萩原朋子 ~心ほどける時間~
◆くぼたの企画展◆ 月に一度のペースで企画展を開催しています。
『萩原千春 萩原朋子 二人展~心ほどける時間~』2025年6月19日(木)~29日(日)
毎日の暮らしにそっと寄り添い、やさしく心を満たしてくれる作品をご紹介いたします。
お二人の作品を日常の傍らに置いて、ほっとした気持ちになり、心がほどける時間を楽しんでいただけましたら幸いです。
オンラインショップhttps://urushikubota.thebase.in
少しずつですが、アイテムも増やしていけたらと思います。
企画展中は、会場にお越しになれない方も、こちらで作品をご覧いただき、ご購入いただけます。よろしくお願いいたします。
◆窪田直弘展示会予定(2025年)
6月5日~11日 二人展 ギャラリーきむらや(群馬)
8月 てのひら美術展 漆工房の店くぼた(栃木)
10月 木のもの展 漆工房の店くぼた
<終了した展示会>
4月5日~6日 足利クラフトフェア(栃木)
5月24日~25日 クラフトフェアまつもと(長野)
窪田直弘の漆器を中心に、陶器、ガラス、金属、染織どの作家作品を紹介するギャラリーショップです。つくり手の顔がみえるモノを少しずつ、丁寧にご紹介したいと考えています。
フェアトレード商品やオーガニック商品もあわせて紹介しております。
「心地よい衣・食・住」のご提案ができればうれしく思います。
店内は履き物を脱いでご覧いただくようになっております。
1998年に群馬県妙義町(現・富岡市妙義町)に窪田直弘が設立した漆芸工房です。
2005年6月に栃木県足利市に「漆工房の店くぼた」を開店すると同時に足利市に移転し、現在は「漆工房の店くぼた」に併設。
木と漆の力を借りて、使いやすい器、何となくいいなあ…と感じていただける器をつくりたいという思いで続けています。
「漆工房の店くぼた」で常設展示しているほか、関東地方を中心に個展・グループ展て作品を発表しています。
窪田直弘(漆)
小峰美省(陶)
萩原千春(陶)
萩原朋子(陶)
秋谷茂郎(陶)
川口聡一(陶)
筒井童太(陶)
鳥居明生(陶)
高橋順子(陶)
生田千鶴(染織)
後藤紀子(織)
いとみち(織)
齊藤加津代(からむし織)
伊香英恵(染織)
natsumichi(型染)
温袖OSODE (服)
木村明(ガラス)
土屋章 (ガラス)
谷美由紀(ガラス)
小島誠 (ガラス)
藤ガラス工房石塚悠(ガラス)
平島鉄也(鋳金)
三谷慎 (鋳金)
西川美穂(金属)
笹島友紀子(金属)
緑川裕子(クラフトジュエリー)
SION工房(七宝)
月代 (根付、帯留め)
栃木美香(アクセサリー)
fog linen work(リネン)
天衣無縫(オーガニックコットン)
FrenchBull(ソックス)
NISHIGUCHI KUTSUSHITA(ソックス)
松栄堂 (お香)
柴田慶信商店(曲げわっぱ)
江戸木箸大黒屋(箸)
プラム工芸(木のカトラリー)
甲斐のぶお工房(木・竹カトラリー)
えあま (木のカトラリー)
山帰来(木工カトラリー)
SUNAOLAB(木の鍋敷き・カトラリー)
AC CRAFT(木の家具)
風の谷(木の家具)
SIWA|紙和(紙)
びわこふきん
益久染織研究所(和防布)PeopleTree(フェアトレード)
ロゴバキリム(ROGOBA KILIM)
KIWAKOTO(漆器・竹箸)
(順不同)
漆工房の店くぼた
〒326-0813 栃木県足利市昌平町2365
TEL&FAX 0284-44-0767
email:[email protected] ©2005-2025漆工房の店くぼた.All Right Reserved